ことばあそびクロスワード “楽語”
by BENcreate
🗂️ Puzzle
Version 1.0.3 💾 1 Mb
📅 Updated February 15, 2014
超小型のクロスワードパズルで、MCI・認知症予防等の脳トレや漢字や日本語の学習に役立ちます。与えられた文字を使って、3×3の升目を単語になるように埋めます。
Features ことばあそびクロスワード “楽語”
“MCI・認知症予防等のための脳トレ、さらには漢字の勉強や外国人の日本語の学習にも役立つ超小型のクロスワードパズルです。かなり難解でボケ防止だけでなく暇つぶしにも最適!” ルールは極めて簡単で、3×3の升目を与えられた文字(ひらがな)をすべて使って、縦、横ともに単語になるように埋めていくだけです。一言で言うと、ヒント無しの超小型のクロスワードパズルです。 ルールは簡単ですが、解くのはかなり難しいパズルです。始めるとあっという間に時間が経ってしまいます。 その他の特徴を挙げてみますと、 ・ 収容されている問題数は4万題。やりきれません! ・ 正解の場合は評価値(偏差値)を表示。偏差値60~70台は結構大変! ・ 単語の漢字表記も表示(同音異義語も)。漢字の勉強になります! まずは簡単な問題(文字数が少ない問題)から始めましょう。[遊び方] プレイは「スタート」ボタンをタップして開始します。この時、画面下部に9文字以下のひらがなが表示されます。これが問題です。その文字で画面中央の3×3の升目を埋めていきます。 埋めたい箇所の升目をタップした後(“?”が表示)、埋めたい文字をタップすると、升目はその文字で埋められます。一度埋めた升目の文字を変更したい時も、同様な手順でOKです。また、埋めたい箇所の升目をタップした後、「ヒント」ボタンをタップすると、その升目は正解の文字(色は赤)で埋められます。 問題の文字をすべて使い、3×3の升目が縦(上から下)も横(左から右)も単語になっていれば正解です。同じ単語があってもOKです。単語は一般的な名詞です。 正解の場合、問題の難易度やヒント利用数を考慮した評価値(偏差値)が表示されます。[ボタン動作] メイン画面の上下に8個のボタンがあります。その動作は以下の通りです。・ スタート: プレイの開始や次の問題を表示させる時にタップします。このボタンをタップするとプレイ中でも次の問題が表示されます。・ クリア : 3×3の升目の文字を消去します。・ 判定 : 解答を判定します。正解の場合、評価値(偏差値)を表示します。・ ヒント : タップされた升目を正解の文字で埋めます。・ 遊び方 : マニュアル画面を表示します。遊び方とボタンの説明が分かります。・ 易(難) :“易”の時は易しい単語のみで作成された問題が出題され、“難”の時は少し難しい単語も使われた問題となります。タップする毎に“易”と“難”は切り替わります。・ 正解 : 升目を正解で埋めます。・ 参考 : 升目の文字で構成される単語の漢字(カタカナ)表記を画面表示します。注1) プレイ中の操作はすべてタップです。マニュアルと漢字表記画面はスクロールできます。これらの画面で「戻る」ボタンをタップすると元の画面に戻ります。注2) 問題は難/易それぞれ2万題収容されており、ランダムに出題されます。注3) 評価値(偏差値)は、全単語における文字の出現頻度等を考慮して算出されます。平均的な問題で50、最小値は30、最大値は75 (問題によっては75以上も) です。「ヒント」を利用すると減点され、多く利用して30以下になると“?”が表示されます(「正解」をタップした場合も“?”)。なお、「参考」の利用は評価値に影響しません。注4)解答が正解の場合で、“他にもあります”と表示されたときは、より一般的な単語を使った正解があります。辞書の改良
Secure & Private
Your data is protected with industry-leading security protocols.
24/7 Support
Our dedicated support team is always ready to help you.
Personalization
Customize the app to match your preferences and workflow.
See the ことばあそびクロスワード “楽語” in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above